-
Alanna Lagamba Cuvée Royal / アランナ・ラガンバ キュヴェ ロイヤル [2019, 750 ml] 4520474
¥8,580
▲ 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ▲ 20歳未満の方にはお酒を販売いたしません。 原産国/地方/地区/村: ドイツ/ラインヘッセン ワイナリー: WGヴェルナー ぶどう品種: ピノブラン50% リースリング50% 種類: スパークリング 色: 白 年号: 2019 容量: 750 ml スタイル: 辛口 アルコール度数: 11% 亜硫酸塩(添加量): 0 ㎎/L 【特徴】 ロイヤルなイメージのゼクトであることからキュヴェ名が名付けられました。ピノブランとリースリングをプレス後フードルでそれぞれ発酵後アッサンブラージュし瓶詰めし28ヵ月瓶内二次発酵・熟成しました。クリーミーな細かな泡にグリーンイエロー色、二十世紀梨やレモングラス、ライムの香り、酸のアタックにシャープで心地良い泡、ドライですがミネラリーで旨味を包括した味わいです。 ラインヘッセン地方のマルティン・ヴェルナー氏は1993年生まれ。ヴェルナー家は代々ブドウ造りを生業にしており、祖父の代まではスパークリングワイン用に全てのブドウを売っている農家でした。 マルティンの父の代から自社ブドウを使った醸造を開始。マルティンの父親は寡黙で厳格な昔気質、幼少の頃から厳しく育てられました。 在学中の10代は、ギターやドラム、ペインティングなど音楽やアートが大好きで、自由な発想を形にしたいと建築家になることを目指していましたが、父親から知人のワイナリーの収穫の手伝いに派遣され、大きく人生と考えを方向転換します。 自らに『ヴィニュロンのDNAが宿っている』ことに気付いた彼は、卒業後は様々なワイナリーで研修生として働き、オーストリアのグートオッガウやフランスのマタッサの下で学びます。 そんな折、父親が病気で倒れてしまい、マタッサでの収穫終了後、彼は実家に戻ります。そして父の持つ7haの畑のうち3haを自分のタイミングで収穫し、2016VTGより初めて自らのワイン造りを開始。 これを契機に実家の畑の一部を正式に譲り受け、自らの修行で得た知識を元にブドウ造り・ワイン造りを開始。彼が目指すのは無農薬の畑でのブドウ造りと自然酵母での発酵と酸化防止剤無添加のナチュラルワイン。 ナチュラルで透明感ある味わいをベースに、軽やかさと複雑さを兼ね備えたワインが彼の目指す基本スタイルです。ゆくゆくはクラシカルなスタイルのリースリングを造ることを視野に入れながらも、自由な発想でリスクに挑戦していきたいと語ります。 Place of Origin: Rheinhessen, Germany Name of Winery: WG Wörner Type of Grape: Pinot Blanc 50%, Riesling 50% Kind of Wine: Sparkling Color of Wine: White Year: 2019 Volume: 750 ml Style: Dry Alcohol Percentage: 11% Added Sulfites: 0 ㎎/L
-
Cuvée weiß / キュヴェ ヴァイス [2021, 750 ml] 4510473
¥3,740
▲ 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ▲ 20歳未満の方にはお酒を販売いたしません。 原産国/地方/地区/村: ドイツ/ラインヘッセン ワイナリー: WGベルククロシュター ぶどう品種: ピノグリ40%、バッカス30%、ピノブラン20%、リースリング10% 種類: スティル 色: オレンジ 年号: 2021 容量: 750 ml スタイル: 辛口 アルコール度数: 11.5% 亜硫酸塩(添加量): 0 ㎎/L 特徴: 粘土石灰・砂質土壌で育ったピノグリ、バッカス、ピノブラン、リースリングを全房で10 日間醸しプレス。600L ~ 24hl の木樽・大樽で 11 ヶ月発酵・熟成しました。 青りんごやライラック、アスパラガス、ムスクの香り、丸く清涼感のある心地良い味わいで、ハーブ香が口中にたっぷりと拡がります。 ラインヘッセン地方の南東部にあるWesthofen村。土壌はレス土壌と石灰土壌。その地でブドウ栽培・ワイン造りを続けてきたWeingut Bergklosterは8haの畑を代々守ってきました。 次代の当主Jasonが今は中心となっており、彼は明るく真っ直ぐでいつも笑顔、すごく大らかなでありながら、芯が太い意思の強さも垣間見える好青年です。 彼がガイゼンハイム大学で醸造を学び(2013年に卒業)、実家に戻り初めて自分で仕込んだヴィンテージが2014年から。 元々両親が2000年代初頭からBioに転換しており2006年には”EU bio Logo”の認証も取っていたので、恵まれた環境でのスタートでした。 2017年に全ての他Weingutでの研修を終え、2.5haの畑を両親から譲りうけ完全に実家での自分のブドウ栽培・ワイン造りに集中し始めます。 『自然を最大限尊重し、ブドウ樹が成長する過程やセラー内で自然と微生物を信じ余計な介入や妨げは絶対にしない。愛情と熱いエネルギ―以外は 何も加えない』というのが彼のPhilosophyです。醸造面でもいわゆる0/0、無清澄・無濾過・亜硫酸無添加での仕込みを2017年から続けております。 (インポーター資料より引用) Place of Origin: Rheinhessen, Germany Name of Winery: WG Bergkloster Type of Grape: Pinot Gris 40%, Bacchus 30%, Pinot Blanc 20%, Riesling 10% Kind of Wine: Still Color of Wine: Orange Year: 2021 Volume: 750 ml Style: Dry Alcohol Percentage: 11.5% Added Sulfites: 0 ㎎/L
Wine Shop VINOGRAD(ワインショップ ヴィノグラード)
〒621-0008 京都府亀岡市馬路町長宮31-3
TEL:0771-20-1273
OPEN: 11:00 - 18:00(毎週 月・火 定休日)
※イベント、出張等で臨時休業する場合がございます。最新の情報はInstagram等SNSで発信しておりますので、ご確認ください。